更新日:2025/01/08
はじめに
こんにちは!29歳サラリーマンのたろうです。 今回は新NISAの成長投資枠について、2025年年初で購入したおすすめの投資信託銘柄と購入理由を公開します。 新NISAの成長投資枠について何を購入すべきか迷っている方の参考になればと思います📝
2025年の成長投資枠、気になる年初で購入した投資信託は?
(引用:楽天証券HP)
2025年年初の成長投資枠については、
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
を購入しました!以下に購入理由も紹介しています。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの購入理由
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスは、新興国市場の成長を取り込むための優れた手段だと思います!
例えば、電気自動車メーカーのNIO ADRや、非鉄金属で世界的な地位を持つSOUTHERN COPPER CORPなど、新興国特有の成長分野が注目されます💡
また構成銘柄は業種や地域が多様であるため、リスク分散が期待できます。さらに、S&P500との組み合わせにより、ポートフォリオのバランスを向上させ、異なる成長源泉を取り込むことが可能です📝
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)の購入理由
日本株は個別で買うしもういいよね・・・っていうざっくりした理由で購入しました(笑)
(参考)投資信託全体の運用成績
¥11,762,821(+4,267,049)
(引用:楽天証券HP)
投資信託の購入は特定口座、新NISA、積み立てNISAの3つでしており、約8年ほど継続しています🌱
具体的には、
📕特定口座・・・積立なしで放置(一時期適当に購入していました)
📗積み立てNISA・・・積立なしで放置(昔のNISAをコツコツ積み立ててました)
📘新NISA積立投資枠・・・10万円/月
📙新NISA成長投資枠・・・気分!
で積み立てています。
まとめ
今回は新NISAの成長投資枠について、2025年年初で購入したおすすめこ投資信託銘柄と購入理由を公開しました。
株は複利を効かせることが重要ですので目先の株高や将来の暴落に喜ぶことなく、淡々と放置していければと思います。 新NISAの成長投資枠について何を購入すべきか迷っている方の参考になればと幸いです🔥
本投稿をきっかけに資産運用に興味を持っていただけたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました🌟