更新日:2025/7/1
はじめに
こんにちは! 29歳サラリーマンのたろうです。愛知県内で妻と子の3人で楽しく暮らしております🍓
今回は2025年7月時点の総資産と今後の戦略をお話しします。資産運用に悩んでいる方は、今後のスタンスや購入している銘柄なども一部公開していますので、参考になれば幸いです。
総資産
総資産:約3,160万円
先月から20万円ほど増えました。先月と比較すると、投資信託と米国株は微増、国内株は大幅減となって結果的に全体の資産は横ばい。給料から貯金に回した分だけ資産が増えました。
もうすぐボーナスが入りますが、今年は車を購入する為、しばらく資産は横ばいだと思います。皆様からの各媒体での応援コメント、非常に励みとなっております🙇
楽天証券
総資産 17,463,525円(利益+ 4,795,725円)
楽天証券では新NISA口座を開設し、国内株・投資信託・米国株を購入。利益の8割は投資信託、2割は個別株のキャピタル/インカムゲインです。
(引用:楽天証券)
当方が積立投資枠で運用しているeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)とeMAXIS Slim米国株式(S&P500)は、引き続き資金流入額でトップを維持しており、大きな波に乗れています。
最近本業がとても忙しく、証券会社にログインする余裕もあまり無いので、投資信託を毎月自動で購入できるのは非常に楽ちんです。
証券会社のログインといえば、楽天証券が2段階認証になって、よりログインが億劫になりました(笑)
株は複利を効かせることが重要ですので目先の株高や将来の暴落に喜ぶことなく、淡々と放置していければと思います🌱
SBI証券
SBI総資産 10,165,449(+1,065,449)
SBI証券では、国内株・米国株を購入し、IPOにも応募しています。主に米国株の含み益や配当金がこの口座の資産を育ててくれています。



先月はSB I証券で購入している国内株の株主優待期限に追われていました。特にコロワイド(7616)は、ポイントの期限がすぐに貯まっていくので、かっぱ寿司でどんどん消費していきます。贅沢して食べたラーメンが美味しかったです🍜
ウェルスナビ
総資産:1,446,192(+546,192)
(引用:ウェルスナビ)
含み益は60%程度。先月から大幅に含み益を回復しています🌱
(引用:ウェルスナビ)
先月と評価額は大きく変わっていませんが、今月は米国債券(AGG)を多めに購入しており、ウェルスナビは個別株が割高 or 今後下がる?というのを予測しているかもしれないと感じています。今後はより慎重にトレードしようと思います。
最近のウェルスナビは世間の評価も高く、「2025年 オリコン顧客満足度®調査」の「ロボアドバイザー」ランキングで5年連続の1位を獲得とのこと。私も使い勝手の良さや情報の入手しやすさ等凄く魅力的に感じています。これからも応援させてください〜🌱
本日は以上となります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️