📚株太朗@投資・グルメ・生活ブログ

楽しくブログを書いてる27歳、食べるのがとっても大好きです🤤

🍳【ホットクック 体験談レビュー】カレーや肉じゃがを自動調理!素人がおすすめ家電のホットクックを使ったらQOL向上しました🕐

f:id:tarotaro1995:20220409184549j:image

はじめに

こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪

筆者は資産運用に関するブログがメインですが今回はブログや勉強の時間を確保する為、時短調理やQOL向上に大貢献しているヘルシオ ホットクック KN-HW24F-Wのレビューをしたいと思います。

結論、時短&料理レパートリー増加となり、料理が苦手な筆者には必須となりました。

ただ、大変申し訳ありませんが、妻の手料理が1番美味しいです。

だからホットクックは、筆者が料理が作る時や加熱時間が長い料理の時に重宝してます。

また、お米も炊けますので、我が家に炊飯器は不要です🌾

もちろん、妻がホットクックを使っても美味しい料理ができます💓☺️笑

目次

1.ホットクックについて

【製品名】ヘルシオ ホットクック KN-HW24F-W

シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」。品名は「ほっとく」に由来し、食材を入れてボタンを押すだけで美味しい料理ができると評判です!

筆者は妻と2人暮らしですので、容量の大きな、2.4Lを楽天市場で購入しました。

 


f:id:tarotaro1995:20220409184617j:image

f:id:tarotaro1995:20220409184614j:image

(シャープ公式HP :

https://jp.sharp/hotcook/products/knhw24f/)

2.メリット

①料理中目を離せる

混ぜ技ユニット機能により、具材を加熱しながら混ぜることができます✨

加熱時は放置しながら作れるので、カレーやスープ類は時短になります🍛

また、時間表示もされ、計画的に行動できます🏋️‍♂️


f:id:tarotaro1995:20220409184809j:image

f:id:tarotaro1995:20220409184804j:image

②料理のレパートリーが増える

個人的に、チャーシューはかなり美味しかったです✨

詳細なレシピは私以外のブロガーさんの方が上手く説明できると思うので省きますが、低温調理によって味が染み込んでます🥩

昼寝して起きたら美味しいチャーシューができてるなんて最高ですね😽

③炊飯器代わりにも

ホットクックはお米が炊けます。

筆者のホットクックは5合炊きとなっており、こちらは大きな時短効果はありませんが、市販品の炊飯器と同様に使えます。味も美味しいです。

f:id:tarotaro1995:20220409184820j:image

3.デメリット

①料理によってはパーツに匂いがつきやすい

ホットクックは、下記のような混ぜ技ユニットがあり、調理中に稼働してくれてますが、使用後に料理の匂いがついていることがあります。大半は食器用洗剤で手洗いすれば落ちますが、それでも落ちない場合は、別途漬け置きしてから丁寧に洗います。

f:id:tarotaro1995:20220409184849j:image②加熱が想定より時間がかかる場合がある

カットした食材のサイズや量によって、たまに火の通りが甘い時があります。その時は追加加熱ができますので問題はありません🔥

③炒め調理が苦手。焼き目がつけにくい

こればかりは仕方ないのですが、焼き目をつけるにはテクニックがいるそうです。

実際に焼き餃子を試したこともあるのですが、フニャフニャになってしまいました🥟

まとめ

週の調理にかかる時間が30-40%程度減った感触です🕐

また、ホットクックのレシピはネットにたくさん上がっているので、美味しい料理のレパートリーが増え、QOLが上がりました。

再度申し上げますが、妻の手料理が1番美味しいですが、50,000円でここまで生活が向上するなら、買って良かったなぁって思いました🎹

皆様も是非とも、ヘルシオ ホットクック KN-HW24F-Wをご検討ください!

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️