📚株太朗@投資・グルメ・生活ブログ

楽しくブログを書いてる27歳、食べるのがとっても大好きです🤤

💰【3年間使ってみた結果】WealthNavi(ウェルスナビ)の運用実績公開!メリット満載で評判や口コミ通りのパフォーマンス。

f:id:tarotaro1995:20221126082214j:imageこんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪

投資資金を入金し、自動で売買してくれるウェルスナビ。今回はウェルスナビを3年間継続してみたので、実績やメリットをまとめてみました📘

 

・これから始めたい方

・継続するか迷っている方

に読んでいただきたい記事です🌱

 

目次

1.ウェルスナビとは?

2.運用実績

3. 実際使ってみた感想

1.ウェルスナビとは?

簡単に資産運用を行うことができるアプリです💰

「長期・積立・分散」が投資にはとても大切ですが、個人でこれらを管理するには、多くの知識や手間、時間が必要です🕛

ウェルスナビはこの資産運用プロセスをすべて自動化し、忙しくて時間がない方、資産運用の知識がない方でも、簡単に取り組めるようにしたとのことです🔥

2.運用実績

開始時期:2019年10月(継続期間約3年)

総資産753,306(+163,306)

はじめに10数万投入して運用を開始し、毎月1万円コツコツ積み立ててます🌟

f:id:tarotaro1995:20221126082532j:imageコロナ禍で大幅に下落して序盤は辛かったですが、3年で運用益は+25%付近🌱

かなり堅調なポートフォリオでとても安心しております🌳
f:id:tarotaro1995:20221126082529j:image構成はこんな感じです📊米国・日欧株に手厚く、不動産や金等いい感じに分散しております。

f:id:tarotaro1995:20221126214502j:image

特にパフォーマンスの良い米国株の詳細売買履歴を見てみると、VTI (Vanguard Total Stock Market Index Fund ETF)等の有名どころのETFを購入しており、分配金を再投資してくれています💰

3.実際使ってみた感想

やはり自動で運用してくれるので楽ですね。

週に1回見るか見ないかくらいの頻度です🌱

f:id:tarotaro1995:20221126082250p:image(引用:ウェルスナビ)

長期保有すると福利効果の恩恵が大きく、理論的には利益が増大する確率が上がります。f:id:tarotaro1995:20221126082253j:image(引用:ウェルスナビ)

優秀な運用をしてくれる代わりに少しデメリットなのが手数料😂

長期で運用することで手数料は少しずつ下がっていくので、ひたすら継続して育てていきましょう🌱

まとめ

私はウェルスナビを、使っていて良かったと思っており、資産を増やす方策の一つとしておすすめです。短期的な利益を目的とすると目先の暴落に見舞われたりすることもありますので、是非とも長期での運用を心がけてください🌱

私はこれからも継続です🍁

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺️

もしよろしければ読者登録と応援よろしくお願いします🐯

また、お手間を取らせてしまい申し訳ありませんが、下記リンクのブログ村への投票を2つとも押していただけると幸いです🌟

1分ほどで終わりますので、是非ご検討よろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村