更新日:2024/12/29
はじめに
今回はふるさと納税の体験記です。特別な飼料「ビール粕」で育った四万十ビール牛を使ったジューシーなハンバーグに、白胡麻と黒胡椒が香るフレッシュなオニオンソースを合わせた一皿。お肉の濃厚な旨味と爽やかなソースのバランスが絶品です🔥
材料(2人分)
▪️ハンバーグのタネ
• 四万十ビール牛の合挽き肉 300g
• 玉ねぎ(みじん切り) 1個
• パン粉 大さじ3
• 牛乳 大さじ2
• 卵 1個
• 塩 小さじ1/4
• 黒胡椒 適量
• サラダ油 小さじ2
▪️フレッシュオニオンソース
• 玉ねぎ(すりおろし) 1/4個分
• 炒り胡麻 大さじ1
• 醤油 大さじ2
• 酢 大さじ1
• 砂糖 小さじ1
• 黒胡椒 適量
作り方
1. 玉ねぎをみじん切りにし、フライパンでしんなりするまで炒め、冷ます。
2. ボウルに合挽き肉、炒めた玉ねぎ、パン粉、牛乳、卵、塩、黒胡椒を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
3. 肉だねを2等分にし、空気を抜きながら小判形に成形する。
4. フライパンにサラダ油を熱し、中火で両面に焼き色をつける。蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。
5. 別のボウルに、すりおろした玉ねぎ、白胡麻、醤油、酢、砂糖、黒胡椒を混ぜ合わせ、フレッシュオニオンソースを作る。
6. 焼きあがったハンバーグにソースをたっぷりかけて完成。
美味しく作るコツ
四万十ビール牛の赤身の旨味を引き出すため、玉ねぎは炒めて甘さを引き出すのがポイント。フレッシュオニオンソースは、すりおろし玉ねぎの辛味と白胡麻の香ばしさが絶妙です。黒胡椒を多めにするとさらにスパイシーに仕上がります🥩
実際に食べてみた
赤身がしっかり感じられる四万十ビール牛のハンバーグは、肉汁がたっぷりでジューシー。白胡麻と黒胡椒の効いたオニオンソースが爽やかで、脂の旨味をうまく引き立てます。ご飯にもパンにも合う万能な味わいでした。お肉好きも満足する贅沢な一皿です🤤
まとめ
四万十ビール牛の特別な合挽き肉と、フレッシュな白胡麻&黒胡椒オニオンソースの相性が抜群。お肉の美味しさを存分に楽しめるレシピなので、ぜひ試してみてください🥩
※本記事はアフィリエイトリンクを使用してます。