更新日:2024/06/06

はじめに
この度、QC(QualityControl)2級に合格しました。品質管理検定とは、一般社団法人日本品質管理学会が認定する品質管理に関する検定で、筆者は製造業で働いてることもあり、この度、資格取得を目指していました。今回はこれから勉強を始める皆様に筆者の勉強時間とおすすめの勉強方を共有します📚
勉強時間
合計200時間、所用期間4ヶ月(QC3級は取得済み)
既にQC検定3級には合格していた為、QC七つ道具など3級の出題範囲は網羅できていたのでかなり短期間で合格することができました。
勉強方法
①テキストをさらっと読む
(引用:成美堂出版HP)
私は成美堂出版のこちらのテキストを使いました。
個人的には大手のテキストであれば大きな差はないと感じました。特に大事なのは問題をたくさん解き、手を動かして計算することですので、過去問や類似問題、難しい方には少し簡単な基礎の計算問題があるテキストがおすすめです。
②過去問を5年分を理解するまで解く
①と並行して行いましょう。過去問を解くだけでは点数を取るだけの勉強になってしまうので、テキストを購入し学習範囲の全体像を把握することをみなさんにもおすすめします。またQC2級は計算量がかなり多いので、計算問題の復習をオススメします🧮
まとめ
今回はQC(QualityControl)2級の合格体験談に基づいて記事を書きました。
学習を通して、ただ問題を解くだけでなく、+αで学習し、資格以上の品質に関する知識や統計手法をつけることができました、
QC検定2級は品質管理の手法を用いて自ら問題解決ができ、なおかつリーダー的な存在になれるレベルと言われてはいるのですが、今後実務で活かせたらなと思います!
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️