はじめに
こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪
今回はそろばんについて話します。筆者は小学校6年間そろばん塾に通い、塾を辞めた後も定期的に勉強していました。
そして25歳になった今でも計算能力は衰えることもなく日常のあらゆる場面で役立っています。
「簡単な計算なら電卓やエクセルで済むし計算能力は不要では!?」と思っている方にそろばんを含めた計算の魅力・便利さが伝わればと思っています。実際、資産運用や買い物等あらゆる場面で筆者は計算が役立っています。✨
それでは早速解説していきます。
目次
1.そろばんについて
そろばんは昔の人が計算をするために使った道具です。
皆さんがよく見るそろばんは木製の玉を弾くものだと思いますが、紙や石などを使ったそろばんもあったそうです。
算盤(さんばん)とは中国数学や和算において、籌算すなわち算木(算籌)を用いた計算の際に使用される盤のことである。木製の板もしくは紙でつくられることが多い。
引用:Wikipediahttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/算盤
2.筆者のそろばん経験について
上の画像は筆者です。
当時は「週5日×1時間」を6年間継続しました。この当時は「2桁×2桁」の掛け算が一瞬で出来るレベルでした💫
当日の僕はそろばん塾で友達と遊ぶ為に通っており、塾が終われば近くの公園でサッカーや鬼ごっこをしていました☺️(楽しかったなぁ✨)
また、大会にも出て、たくさん賞をもらいました。
3.そろばん塾をやめた後の学習方法
中学〜現在に至るまで主に以下をやっていました。
・フラッシュ暗算アプリ
・頭の中で数字を思い浮かべて計算
・買い物やレストランの会計を頭の中で計算する
特に意識せず、空いた時にコツコツ無理せず続けた所、「2桁×2桁」の掛け算が一瞬で出来るレベルを今でもキープしています。
4.筆者が身につけたスキル
✔︎g単位で食材の値段を算出出来る
→A社は450gで780円、B社は770gで1156円。筆者はこれを秒で1g何円に算出できるので、安いものが買えます。
✔︎お金の割り勘が早く出来る
→3人で旅行に行きました。
A君はガソリンと高速代5000円、B君はご飯代3000円、C君は0円なのでC君はそれぞれに??円払ってね🤗
・・・筆者は8人規模・10万円くらいならばを1円単位で誰に何円渡せば良いか一瞬で出せます。
まだまだ他にも挙げればキリがありませんが、上記スキルについて、「電卓で調べればいいんやで」と文句を言う方も多いと思います。しかし、電卓よりも早く答えを出せるので、電卓をいちいち出して叩いている人を非効率と思うようになってしまいました😂笑
5.そろばんがおすすめな理由
✔︎集中力・注意力が上がる
そろばんは指先で正確に珠を弾く必要があり、一瞬のミスも許されず、高い集中力が必要です。また、短時間で正確な処理を要し、注意深く数字を読み取る力も高められます。
この力は幼少期から身につけることをおすすめしますので、子育ての際は是非そろばんを候補に入れてください!注意深く物事を考える子供に育つと思います。
また、こちらは老若男女問わずですが、学習を続けることで数字を観察することが習慣化され、数字から様々な物事を読み取る力が次第に身に付きます。
✔︎驚異的な数字に対する記憶力が身につく
これは理由が説明できませんので誰か教えて欲しいのですが、数字を見る癖がついたおかげで筆者は記憶力が上がりました。数字の羅列である、クレジットカード番号、免許証番号、パスポート番号、他人の携帯番号はもちろんのこと、住所、過去他人の発言等の情報全般に関しても他の人より覚えており、日常生活で役立っています。
メリットがたくさんのそろばんを始めてみてはいかがでしょうか?
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️