Taro | 投資・グルメ・子育て・旅行・ブログ収益化

✨カテゴリ毎に情報まとめてます✨

【なぜ?】冷凍ホタテを買ったらオレンジ色の個体が!なにが原因?食べれるのか解説 

更新日:2025/05/04

f:id:tarotaro1995:20250422184457j:image

はじめに

ふるさと納税の返礼品として届いた冷凍ホタテの中に、全体が鮮やかなオレンジ色をした個体が!気になってネットを調査し、信頼性の高そうな水産系の会社のHP (株式会社隆勝丸公式HP)から専門的な見解が見つかりましたので共有します📝

なぜオレンジのホタテがいるの?

新鮮な状態のホタテ (※1) であれば、オレンジ色の正体は、傷みや変色ではなく、成熟したメスのホタテの卵巣のケースが殆ど。ホタテは雌雄異体で、オスの生殖巣は白色、メスは橙色を呈することで識別できます。

市販のホタテは、貝柱のみを選別し流通しているため、色の違いを目にする機会は少なく、珍しい印象を受けます。しかし、これは自然な生理的変化であり、食用として概ね問題はありません。

(※1)異臭がする場合はそもそも劣化している可能性がある為、食べるのをお控えください。本記事の冷凍ホタテは、新鮮な冷凍ホタテとして楽天市場で販売されていたので、刺身で食べました。関連してスーパーなどで購入したホタテに関しては、新鮮かどうか不明な為、火を通すことをおすすめします。

オレンジ色のホタテに関して、特に春から初夏にかけては卵巣が発達しやすく、鮮やかな色合いになる傾向があります。加熱調理することで風味が引き立ち、バター焼きや酒蒸しなどにしても美味しくいただけます。オレンジ色の個体に不安を感じた方も、ぜひ一度、季節の味覚として受け入れてみてはいかがでしょうか📝

引用した記事

株式会社隆勝丸公式HP