更新日:2025年6月15日
はじめに
週末、愛知県碧南市のJERA park HEKINANに家族3人で行きました。碧南火力発電所に併設されており、環境・エネルギーの学習と自然体験が融合した複合空間となっています。
今回は赤ちゃん連れということもあり、約1時間半とコンパクトな滞在ではありましたが、ミュージアムとガーデンを中心に心地よい時間を過ごしてきました。
入場無料とは思えないほどの充実度です📝
JERA museum HEKINAN
最初に立ち寄ったのは、火力発電やカーボンニュートラル技術について、視覚的かつ体感的に学べるJERA museum HEKINAN。館内はバリアフリー設計で、ベビーカーでも問題なく移動できました。
ここでは、JERAが掲げる2050年CO2排出ゼロに向けた道のりを体験できます。個人的には、碧南火力発電所で開発している、CO2の出ないアンモニア混焼技術に興味を持ち、大人もつい時間を忘れて楽しめる施設です🔥
娘はこちらのスクリーンに写った野鳥を静かに観察しており、非常に楽しそうな様子でした🦜
こちらは本やセリーグ球団選手のサイン入りユニフォームがある区画。現代的でとてもオシャレです⚾️
館内では、クイズ形式のミニイベントも実施されていました。館内を巡りながら1つの問いに答え、毎月通うと素敵な景品が貰えるみたいです。
また、スクリーンで見た鳥たちのシールも記念品としていただき、至れり尽くせりでした🦉
(引用:JERA museum HP)
この日は子供が沢山いたので、HPの画像を引用。2階のキッズスペース「komorebi」では、木製のおもちゃや柔らかいマットが用意されており、赤ちゃんが大興奮でした。自然光が差し込む明るい空間で、休憩にも最適でした🌳
JERA garden HEKINAN
ミュージアムをあとにし、JERA garden HEKINANへ行きました。
約7ヘクタールにわたる広大な敷地には、芝生広場・ハーブガーデン・季節の花壇・浅瀬のじゃぶじゃぶ池などが整備されており、散策するだけでも癒やされるエリアです⛲️
特に目を引いたのが、手入れの行き届いた花壇に咲き誇る季節の草花💐
私たちが訪れた時期はネモフィラが見頃で、思わず立ち止まって写真を撮りたくなるような美しさでした🪻
娘は途中でベビーカーの中で眠ってしまい、私たちも園内のベンチで少し休憩。適度な日陰と風通しの良さもあり、小さな子どもを連れていても安心して滞在できる環境でした👶
まとめ
今回は赤ちゃんの体調や時間配分を踏まえ、森林観察エリアのJERA forest HEKINANは見学を見送りましたが、ミュージアムとガーデンだけで十分に満足できる内容でした。展示と自然環境のバランス、快適な施設設計、そして大人も楽しめる学びの仕掛け。すべてが丁寧に設計されており、子育て世帯にとっては非常にありがたい施設です。
季節ごとに変化する植物や、参加型の展示イベントもあるため、訪れるたびに新たな発見がありそうです。次回は娘がもう少し成長したタイミングで、森のエリアまで含めてより広く楽しんでみたいと思います🔥
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします🌟