こんにちは!26歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪
今回はスマホでGoogleサーチコンソールを使用し、各ページの検索順位を確認する方法について説明します💻
Googleサーチコンソールで検索順位を確認する方法
①左上の「≡」をタップ
②「検索結果」をタップ
③+マークを押す
備考
初期状態ではご自身のブログ全体の検索結果が出てきます。
この写真では、当方のブログが3ヶ月の間に何回ウェブ検索(検索結果をクリックした回数)され、何回表示されたかを示しております。
ちなみにウェブの部分は画像検索からクリックした回数へ変更もできます💡
④「ページ」をクリック
⑤検索したいブログの記事のURLを入力
⑥検索完了。お疲れ様でした。
ちなみに、平均クリック率や掲載順位も出てきます✨
他には各検索ワードでの表示回数やクリック数も調査可能です。
おまけ(なぜ検索順位や表示回数の分析が必要なのか?)
大半の利用者は検索結果が表示された順番にクリックし、知りたい情報を入手した時点で時点で閲覧を終了します😭
これはつまり、検索結果に表示されるだけでなく、検索順位上位のブログを増やすことがサイト流入を増やす上で、必要なアクションとなります。
引用:Googleサーチコンソール
まとめ
当方はGoogleサーチコンソールを活用し、日々自身のブログの状況を確認しております。
これまで300記事ほどブログを書いていますが、10-20記事くらいは表示回数が著しく低いブログもあり、そんな時はSEO等を再考しながらブログを書き直します。
みなさまも時間をかけて記事を作成し、発信した情報を無駄にすることないよう、Googleサーチコンソールを活用していただければと思います☺️
今回の、記事が1人でも多くの人のブログ活動に役立ちますと幸いです🍔
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺️
もしよろしければ読者登録と応援よろしくお願いします🐯
また、お手間を取らせてしまい申し訳ありませんが、下記リンクのブログ村への投票を2つとも押していただけると幸いです🌟
1分ほどで終わりますので、是非ご検討よろしくお願いします!