Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

✨カテゴリー毎に役立つ情報まとめてますので、皆様のお役に立てば幸いです✨

【配当金生活】VZ(ベライゾンコミュニケーションズ)は配当貴族。株価や利回り、業績も紹介します!

更新日:2023/08/02

はじめに

こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓

長期保有として大人気のVZ(ベライゾンコミュニケーションズ)、今回は筆者の保有履歴、配当金、業績をまとめてみました。

3ヶ月に一度配当金が入るので、都度更新させていただきます。

配当金履歴(保有期間:2022/12〜)

■2023/8/2

  配当金単価 0.58USD

       保有数量 150株

  配当金受取額(税引き後)  70.41USD

■2023/5/2

  配当金単価 0.58USD

       保有数量 100株

  配当金受取額(税引き後)  46.98USD

■2023/2/2

  配当金単価 0.58USD

       保有数量 100株

  配当金受取額(税引き後)  46.78USD

安定感抜群ですね。2023年8月時点の株価から算出した年間配当利回りも7-8%付近と素晴らしいパフォーマンスです。

7/25の決算にて売上高は予想を下回り、1株利益は予想を上回りました。

配当は減配もしなかった為、一安心といったところでしょうか🌱

株価と業績(2023年6月時点)

f:id:tarotaro1995:20230607230137j:image(引用:iPhone備え付きの株価チャート※私の方で画像加工しました)

ここ一年で株価は下落しています。2023年の第1四半期(1-3月)の業績について、以下の結果が報告されました。

・売上高は前年同期比1.9%減の329億ドル

・営業利益は同2.7%減の75億8400万ドル

・税引前利益は同6.9%増の65億ドル

・純利益は同6.5%増の50億1800万ドル

売上高や営業利益が落ちているので、マイナスや印象を受けました。

米国では、携帯事業者全体の業績が伸び悩んでいます。具体的にはAT&T、TモバイルUSなども同様に下落していると報じられています。価格競争が激しく、顧客の減少もあるとのことで、今後の業績に注視していく必要があります。

さらに、アマゾン(AMZN)が複数の無線通信事業者と協議を行い、米国のプライム会員向けに低価格または無料の携帯電話サービスを提供する計画を検討しているとのことで、新たな競合の懸念から、投資家にはマイナス印象で株価が下がりました。

現時点では、配当性向は約50%程度であり、そのため減配や無配についてはあまり心配していません。米国株ではリセッションの懸念も払拭できない2023年現在、私はある程度リスクも承知で購入&ホールドしていきます🌱

個別株は短期投資をメインとしている私ですが、ベライゾンは今が底付近の可能性もあり、長期で保有してもいいなと思いました。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️