Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

✨カテゴリー毎に役立つ情報まとめてますので、皆様のお役に立てば幸いです✨

【高配当銘柄】ジェイエイシーリクルートメント (2124)は何の会社?スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介

更新日:2023/09/26

はじめに

こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓

今回は自身のスイングトレード実績であるジェイエイシーリクルートメント (2124)について紹介します。

ジェイエイシーリクルートメント (2124)はなんの会社?

人材紹介サービスを提供している会社です。管理職・幹部の採用や転職支援が得意なことが強みの一つで、グローバル展開をしていることから、国内の外資系企業の人材ニーズに対応できる企業として評価が高いです!

購入理由

株価が急落したものの購入時の直近決算が良く、上昇余地があると判断し、スイングトレードの位置付けで購入しました。株価急落の原因は日経平均の地合いが悪かったことかなと思っております。2023年8月の決算にて、23年の第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比6.1%と好調な決算を報告しました!

一株当たりの配当金は85円を予定しており、利回りは3%程度となっております。

実は私、ジェイエイシーリクルートメント (2124)を定期的にトレードをするリストとして監視しています。決算が良いので急落時には基本的に拾います。

トレード実績

f:id:tarotaro1995:20230925222355j:image(引用:iPhone備え付きの株価チャート※私の方で画像加工しました)

微益で売却。国内や米国のIT・コンサル企業では景気後退による採用抑制を実施する企業が多く、その影響で国内人材紹介事業の売上高が想定を下回る成長率とのことです。決算としてはプラス成長なんですけどね。

f:id:tarotaro1995:20230925222403j:image(引用:iPhone備え付きの株価チャート※私の方で画像加工しました)

収益力のさらなる改善として、人件費含めたコスト構造の見直しを進めていくとのことで。個人的には質の高い転職サービスの需要が高まり、企業に合った思考・行動特性を持つ即戦力人材を採用できるようになることは各企業の良い成長に繋がると思いますので、今後も応援させてください🌱

直近は日経平均が32,000〜33,000円台と少し割高と感じておりますので、日経平均が26,000円台まで下がったら、日本株を大量購入するというマイルールは守りつつ、ジェイエイシーリクルートメント (2124)に関しては、引き続きウォッチ銘柄に入れ、急落のタイミングで再度購入します。本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️

【損切り】日本精工(6471)は何の会社?スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介

更新日:2023/09/23

はじめに

こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓

今回は自身のスイングトレード実績である日本精工(6471)について紹介します。

日本精工(6471)はなんの会社?

機械の中の軸を滑らかに回転させる為のベアリングを製造しています。ベアリングの他にも、自動車のドライバーをサポートする電動パワーステアリング(EPS)や産業向けの部品なども手掛けています。

購入理由

購入時の直近決算が悪化し株価が急落したものの、高配当であり短期の反発が見込めた為。購入しました。

2023年の7月に発表した決算では、24年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終損益は黒字から赤字に転落。4-9月期(上期)の同利益を従来予想から上方修正したものの、株価は急落しました!

2024年は中間、期末配当合わせて30円を見込んでおり、配当利回りは3%程度です。

トレード実績

f:id:tarotaro1995:20230923085351j:image(引用:iPhone備え付きの株価チャート※私の方で画像加工しました)

反発はしなかった為損切りです。底値を見誤りました。

f:id:tarotaro1995:20230923085347j:image(引用:iPhone備え付きの株価チャート※私の方で画像加工しました)

現状も株価は横ばいなので、早めに現金化して次の銘柄を仕込む動きで正解だとは思いますが、なんとも言えない株価ですね。

主要の自動車事業では、新型コロナの緩和からの需要増加による増収、営業利益も黒転したことから良い兆しはありそうです。しかし産業機械事業においては、各国の金融引き締めと半導体市場の雲行きの怪しさの影響から需要が低迷し減収。

個人的には製造業で海外売上がある企業は魅力を感じていますが、今回はご縁がなく底値を見誤ってしまいました。

直近は日経平均が32,000〜33,000円台と少し割高と感じておりますので、日経平均が26,000円台まで下がったら、日本株を大量購入するというマイルールは守りつつ、日本精工(6471)に関しては、引き続きウォッチ銘柄に入れ、急落のタイミングで再度購入します。本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️

【高配当銘柄】1976 明星(めいせい)工業は何の会社?スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介

更新日:2023/09/21

はじめに

こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓

今回は自身のスイングトレード実績である明星工業(1976)について紹介します。

明星工業(1976)はなんの会社?

大阪市に本社をおく建設工事会社建設で、発電所や化学プラント等幅広く携わっており、工事事業やボイラ事業をメインに手掛けています。

購入理由

購入時の直近決算の影響で株価が下落し、反発の余地があると判断し、スイングトレードの位置付けで購入しました。2023年7月の決算内容は増収減益となっており、24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比23.4%減、純利益は4.1%減となっていました。上記決算を受け、高値の約980円から一時907円くらいまで下落したので、購入しました!

ちなみに配当利回りは3ー4%程度で、保有数に応じてJCBギフトカードが貰えます!

トレード実績

f:id:tarotaro1995:20230921074033j:image(引用:iPhone備え付きの株価チャート※私の方で画像加工しました)

ほどほどの利益で売却。国内大口案件の建設工事獲得が順調に進んだことによる増収に対し、人件費や原材料価格の上昇が影響したことで減益となっているとのことでした。

直近は日経平均が32,000〜33,000円台と少し割高と感じておりますので、日経平均が26,000円台まで下がったら、日本株を大量購入するというマイルールは守りつつ、明星工業(1976)に関しては、引き続きウォッチ銘柄に入れ、急落のタイミングで再度購入します。本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️