Taro | 投資・グルメ・子育て・旅行・ブログ収益化

✨カテゴリ毎に情報まとめてます✨

【株主優待銘柄】キッコーマン(2801)の配当推移、配当利回り、配当性向、株価、業績を徹底解説

更新日:2024/12/26

はじめに

こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。現在は愛知県内で妻と子の3人でのんびり楽しく暮らしております🍓

今回はキッコーマン(2801)の配当金受取履歴、配当金、業績をまとめてみました。

有名な食品メーカーですよね!しょうゆ・食品・飲料・酒類の製造販売事業を手がけており、海外にも事業を展開しています🔥

配当金受取履歴(保有期間:2024/6〜)

■2024/12/5

  配当金単価 10

       保有数量 100

  配当金受取額(税引き後)  797

2024年12月時点の情報では、配当利回りは約1%、配当性向は2024年3月時点で約35%。株主優待もあるので、かなり優秀だと思います📝

キッコーマンの株主優待について

100株以上で1,000円相当の調味料、500株以上で2,000円相当の調味料、5,000株以上で4,000円相当の調味料に加え、飲料かワインのどちらかを選べます。

保有株数で内容がグレードアップするのも魅力的で、下落時にナンピン買いも出来たりしますね。

なお、いずれも6カ月以上継続保有が条件です📝

株価と業績(2024年12月時点)

f:id:tarotaro1995:20241226143703j:image(引用:iPhone備え付きの株価チャート※私の方で画像加工しました)

株価は一年で少し下がり気味ですが、決算は好調。2024年11月6日の決算では、25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比20.6%増。加えて12期連続での過去最高益を予想しており、驚異的な内容です。2024年8月は日経平均全体の急落があった為、そこと連動して下がってしまったのは残念ですね。

含み損ですが私はキッコーマンの豆乳を日々飲んでいるので、応援の気持ちをこめてこれからもホールドしていきます🥛

株主優待も届き次第本記事で更新させていただきます🌱

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️