Taro | 投資・グルメ・子育て・旅行・ブログ収益化

✨カテゴリ毎に情報まとめてます✨

【株主優待銘柄】クイック(4318)の配当推移、配当利回り、配当性向、株価、業績を徹底解説

更新日:2024/11/19

はじめに

こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。現在は愛知県内で妻と子の3人でのんびり楽しく暮らしております🍓

今回はクイック(4318)の配当金受取履歴、配当金、業績をまとめてみました。

クイックさんは人材紹介事業で企業と求職者をつなぎ、最適なマッチングを提供したり、リクルーティング事業では採用広告を通じて人材採用を支援しています。さらに情報領域ではWebサイトやイベントの運営、北陸での出版事業を展開しています。

配当金受取履歴(保有期間:2024/4〜)

■2024/12/2 ※新NISAで購入

  配当金単価 47

       保有数量 100

  配当金受取額(税引き後)  4700

2024年12月時点の情報では、配当利回りは約4.5%。配当性向は2024年3月時点で約50%とまずまず。少し高めの配当性向を加味しても、高配当好きな投資家には人気の銘柄ですね🌱

クイックの株主優待について

100株以上で500円分、500株以上で1,000円分、1,000株以上で2,000円分のQUOカードが贈られます。継続保有が3年以上の場合、金額が2倍になり、1,000株以上保有の株主はQUOカードか北海道特産品を選べます。さらに5,000株以上保有の場合、自社選定の工芸品や特産品が提供されます。

保有株数や期間で内容がグレードアップするのも魅力的で、下落時にナンピン買いも出来たりしますね🌱

株価と業績(2024年12月時点)

f:id:tarotaro1995:20241203210004j:image(引用:iPhone備え付きの株価チャート※私の方で画像加工しました)

株価は一年で右肩下がりです。2024年10月31日の決算にて、25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比6.4%減と悪めです。決算短信より、主力事業の人材紹介で一部職種領域への投資を積極的に行ったことが営業利益減に繋がってるみたいです。

人材の流動性を活発にする事業、個人的にとても良いとは思うので引き続き応援します。新NISAで購入したのでしばらくホールドです。優待のQUOカードは3月末に権利確定ですので、ゆったり待とうと思います。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️