更新日:2024/12/01
はじめに
鶏ひき肉を使った「鶏つくねの大葉巻き」は、香り高い大葉がアクセントのヘルシーなおかずです。焼き上げたつくねに甘辛タレが絡み、後を引くおいしさです🥩
材料(2人前)
• 鶏ひき肉 100g
• 玉ねぎ みじん切り 1/2ケ
• 卵 1ケ
• 大葉 4枚
• 醤油 大さじ2
• みりん 大さじ2
• 生姜すりおろし 小さじ1/
• パン粉 大さじ2
• サラダ油 適量
作り方
1. ボウルに卵、鶏ひき肉、みじん切りした玉ねぎ、生姜、片栗粉を加え、粘りが出るまで混ぜる。
2. 手のひらに大葉を広げ、1のつくね種を適量のせて巻く。
3. フライパンにサラダ油を熱し、巻き終わりを下にして中火で焼く。
4. 両面がこんがりと焼けたら、砂糖と醤油とみりんを少しずつ加えて絡める。
5. タレがつくねに絡まり、照りが出たら完成。
お疲れ様でした🔥
美味しく作るコツ
巻き終わりを下にして焼くとつくねが崩れにくくなります。また大葉の香りを損なわないよう、焼きすぎないのもポイントです。
実際に食べてみた
今回はポテトサラダ、卵スープ、人参カラムーチョ、ブロッコリーと一緒に食べました🔥
大葉の爽やかな香りと鶏つくねのジューシーさがベストマッチ。甘辛いタレが全体をまとめ、食欲をそそる一品でした。大葉の存在感もあり、口の中で広がる風味がたまりません。
にんじんカラムーチョ。出来立てはサクサクして美味しいです。
ブロッコリーはゆでてマヨネーズと黒瀬のスパイスをかけました。ご飯なしでもお腹いっぱい大満足、ごちそうさまです。
まとめ
鶏つくねの大葉巻きは手軽に作れて見た目も華やか。低脂質でヘルシーなので、夕食やお弁当のおかずにもぴったりです。シンプルな材料で作れるので、ぜひ試してみてください。