はじめに
こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪
この度、妻と1泊2日で淡路島を旅行してきました🧅
そのときのタイムスケジュールや体験したことを全部載せてますので、皆さんの旅行に役立てばと思います🚅
目次
1日目
10:00 新神戸駅到着
新幹線にて名古屋から新神戸駅へ到着🚅
そのままレンタカーを借りました🚗
11:00 麺屋貝原
神戸市西区の名店麺屋貝原へ。


牡蠣のエキスたっぷりの濃厚つけ汁🍜
ひたすらに牡蠣を感じた幸せなラーメンでした。来れてよかったです🤤
14:00 大塚国際美術館
ポカリスエットを手掛ける大塚製薬が運営する美術館で、世界の有名絵画を原寸大で楽しめる美術館🖼


徳島県出身のシンガーソングライター、米津玄師さんが紅白歌合戦にて使用したシスティーナ礼拝堂。本物はイタリアのローマの中にある都市国家バチカン市国に有り、ヨーロッパを感じることができます🍕
また、同じ部屋にはLEMONの絵が飾られています🍋


モナリザやヴィーナスの誕生は地下2階ルネサンス・バロックエリアにあります🍩
ゆっくり回れば一日中過ごせそうです。
とても有意義な時間を過ごせました✨
18:00 麺乃匠 いづも庵
淡路産の玉ねぎを丸ごと使った「玉ねぎつけ麺」が有名なお店✨


玉ねぎはトロトロでとても甘かったです🧅鰹の効いた出汁との相性も抜群です🐟
19:00 ホテル到着
3連休の為、良い宿は取れず。。。割高な宿に泊まってしまいました😭
予約はお早めに(笑)
2日目
9:30巨大たまねぎオブジェ『おっ玉葱』
2日目もレンタカーで移動しました🚗
おっ玉葱は淡路島の最南端丘の上に建つ「うずの丘 大鳴門橋記念館」の敷地内に設置されています。
おっ玉葱は高さ2.8メートル x 直径2.5メートルで重さはなんと約250キロもあるんです🧅
おっきくて可愛い玉ねぎと戯れました(笑)
10:30 道の駅うずしお


淡路オニオンキッチンさんにて淡路島ハンバーガーを🍔
今回はあわじ島オニオングラタンバーガーをいただきました🧅
グラタンバーガーは淡路島牛乳を使ったまろやかなグラタンソースと淡路鶏が入っており玉ねぎの甘さと旨味を感じます✨
パンもふかふかでとてもおいしかったです🥯
13:30 クラフトサーカス


あわじクラフトサーカスは、淡路島北部の海沿いに建つレストランです🧅
淡路島産の食材を使用したピザやパスタ、ハンバーガーなどのメニューがそろっています🍕
敷地内には写真映えするスポットがたくさん有り、カフェとして立ち寄るだけのつもりが、いろいろ楽しめてよかったです☺️
15:00 幸せのパンケーキ
淡路島の北側「北淡」と呼ばれるエリアに車で行きました🚗


比較的スムーズに入店できました🥞
ふわふわパンケーキの美味しさはもちろんですが、何よりこの映える感じが良いですね📸
オーシャンビューを楽しみながら、この映えるパンケーキを楽しみました🍨
程よく楽しんで夜に新幹線に名古屋に帰りました🚅
まとめ
淡路島の素敵な景色や美味しいご飯を楽しむことが出来ました。
今回紹介したプランは一部雨の日でも楽しめるオススメプランとなっております☔️
各店舗・観光スポットの詳細については末尾のブログをご覧ください📗
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️
麺屋貝原
🍜【絶品牡蠣つけそば】兵庫県神戸市西区のおすすめラーメン 麺屋貝原 - 📚株太朗@投資・グルメ・生活ブログ
麺乃匠 いづも庵
🧅【淡路島の玉ねぎグルメ】兵庫県淡路市の麺乃匠いづも庵は玉ねぎつけ麺が有名です。 - 📚株太朗@投資・グルメ・生活ブログ
淡路島バーガー
🥯【淡路島バーガー うずの丘】百名店や全国ご当地バーガーグランプリの常連 淡路島オニオンキッチン本店 の絶品ハンバーガー - 📚株太朗@投資・グルメ・生活ブログ
クラフトサーカス
🧅【淡路島観光 おすすめ】クラフトサーカス シーサイドレストラン&マーケットでゆったりカフェタイム。 - 📚株太朗@投資・グルメ・生活ブログ
幸せのパンケーキ
🥞【淡路島観光 体験談】おすすめランチ&カフェ!幸せのパンケーキ 淡路島店に行ってきました。 - 📚株太朗@投資・グルメ・生活ブログ