はじめに
こんにちは!26歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪
現在は妻と2人暮らしで、幸せな日々を過ごしています💍
今回は2022年9月時点の総資産と今後の戦略をお話しします。
資産運用に悩んでいる方は一例として、インプットしていただければ幸いです💰
総資産
総資産約1450万円
先月に引き続き、投資信託の含み益が増え、今月も資産を70万円ほど増やすことができました☺️
今月は大きな出費もなく、給与もほとんど貯蓄に回すことができました💰
また、少しではありますが、ブログやSNSを通じ案件をいただくことが増え、暮らしが一層豊かになったので、副業を始めてよかったな〜って思ってます🌟
本ブログも日々更新していきますので、今後ともよろしくお願いします〜🐯
楽天銀行・楽天証券
総資産 8,640,526(利益+ 1,084,526)
楽天証券では国内株・投資信託を購入💰
投資信託と国内個別株をやっており、利益の7割は投資信託、3割は国内株のキャピタル/インカムゲインです。
View this post on Instagram
投資信託の保有総額が400万円を突破しました。
積み立てNISAはこれまでの下記3銘柄に等しく投資していましたが、①のパフォーマンスが良かったので、こちらの積み立て額を増やすことにしました。
①eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
②たわらノーロード 全世界株式
③SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))
詳細は上記Instagramをご覧ください🌳
個別株は徐々に高配当株を買い増してますが、
結局短期で売っちゃってますね〜
【5301 東海カーボンのスイングトレード履歴】
— 📚株太朗@投資・グルメ・生活ブロガー (@kabu_taro25) 2022年8月25日
今年は大勝ちは狙えなさそうなのでコツコツ積みましていきます。
東海カーボンの今後の取り扱いについては大幅に株価が下がれば(1日で8%程度)、購入するくらいの気持ちでウォッチングします⌚️https://t.co/uvGhwjWKPl#投資家さんと繋がりたい
日経平均が24,000台まで下がったら大量に購入するというマイルールはこれからも守ります✨
SBIハイブリッド預金・SBI証券
SBI証券総資産 4,184,757(+84,757)
SBI証券では米国株・IPOにチャレンジ🎰
米国個別株の保有額が国内個別株の金額を超え、米国株投資家としての一歩を踏み出しました🍔
ただ、先月とあまり状況は変わらず。
この1ヶ月はノートレードです。
円安影響で保有ドルの日本円換算が上昇したものの、保有銘柄は全て-20%付近という苦しい展開に😭
現状は高配当銘柄を程々に保有してますので、ここは米国株の復帰を期待してホールドです🌺
ちなみに、SBI証券でのIPOは今月も進捗は特になしです。
(そもそもの応募数が少なかったですね💰)
ウェルスナビ
総資産690,737(+140,737)
運用益30%近くという安定した高パフォーマンス📈
View this post on Instagram
売買履歴を見てみると、VTI (Vanguard Total Stock Market Index Fund ETF)等の有名どころのETFを購入しており、分配金を再投資してくれています。
かなり堅調なポートフォリオでとても安心しております。
始めて約3年。今後もよろしくお願いします🌱
今回は手短ですが、ここまでとさせていただきます。
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします☺️