はじめに
こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪
この記事では筆者の塩漬け株を包み隠さず定期的に紹介し、今後どうしていくかも備忘録として残しておきます。
どうか一緒に塩漬け脱却を祈ってください🥑
銘柄と塩漬け期間
銘柄(塩漬け期間,損益率)
GNUS ジーニアスブランズインターナショナル (28week,-56.94%)
NVDA エヌビディア (12week,-19.82%)
SBSW シバニェスティルウォーター (12week,-23.36%)
GGB ゲルダウ(8week,-19.48%)
GNUSやSBSW、GGBはかなりマイナーな所ですが、筆者がボリンジャーバンド逆張り手法で稼ぎ損ねた銘柄です。
ボリンジャーバンドについては下記をご覧ください✨
統計を使って株を分析したい方は是非#ボリンジャーバンドを使ってみてください☺️https://t.co/wExRpxsrLZ#はてなブログ #googleadsense #グーグルアドセンス #資産運用 #株 #ブログ初心者と繋がりたい #投資家さんと繋がりたい #フォローお願いします #資産運用 #ブログ仲間募集
— 📚株太朗@投資・グルメ・生活ブロガー (@kabu_taro25) 2022年3月26日
損切りした銘柄
NFLX
$NFLX (ネットフリックス)、損切りしました〜💸
— 📚株太朗@投資・グルメ・生活ブロガー (@kabu_taro25) 2022年7月23日
3ヶ月苦しんで、-10,000円で撤退😂
ハイテク株がかなりやられており、無配当であることから、保有時のモチベーションはかなり低かったです。
損切りはしたものの、ドルから日本円に換算して売却したので、円安影響で被害を最小に抑えました☺️ pic.twitter.com/StY9mUXwdT
円安の為、ドル→円にすることで損切りではあるものの、被害を最小限に抑えました💸
今後の展望
個別株は以下対応で進んでいます。
NVDA
株価は下がり続けておりますが、業績は良い為、長期戦ですね🌟
市場が後退している時は暴落時の購入資金の管理が1番大事ですね💰
SBSW、GGB
配当利回り10%付近の面白い銘柄💰
それぞれ、貴金属採掘、鉄鋼の会社ですね🚗
筆者は大学時代化学専攻なので、こちらの技術に関してかなり持っており、興味を持ったのがきっかけです☺️
また、全体の展望として、2022年は国内株と比較して米国株の保有資産割合を増やすスタイルです。
高配当銘柄もあるので、今後どうなっていくのかしっかり楽しみながら見ていきたいと思います🚀
また、円安の影響でドルを少し円に換えましたが、再び米国株を購入する予定で、タイミングを見計らっています⏰
本日は手短ですが、以上となります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🔥
もしよろしければ読者登録もお願いします🐿