はじめに
こんにちは!26歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪
現在は妻と2人暮らしで、幸せな日々を過ごしています💍
今月は念願の総資産1200万円に到達し、資産運用のモチベーションが上がりました✨
今回は2022年4月時点の総資産と今後の戦略をお話しします。
資産運用に悩んでいる方は一例として、インプットしていただければ幸いです。
総資産
総資産約1260万円
某国の軍事的な要因もあり、相場がこれまでよりもかなり不安定。買い時を見極めてトレードを極力抑えています。
先月比で+130万円でしたがまだまだ気は抜けません💸
ちなみに利益の一部はハネムーン旅行に当てます✈️
楽しみですね〜🎐
楽天銀行・楽天証券
総資産 7,648,212(利益+ 898,212)
楽天証券では国内株・投資信託を購入💴
投資信託と国内個別株をやっており、利益の6割は投資信託、4割は国内株のキャピタル/インカムゲインです。
年初の株価暴落から少しだけ立ち直りました🚀
今後のスタンスとして、投資信託は現状維持。
国内個別株は一部塩漬けが残ってしまっています😂
ただ、塩漬け株は余裕資金で運用していることや、時価総額が低く、業界の成長性の高い銘柄に投資してますので、宝くじ感覚で見守ります🎰
中でも、3990 uuumは個人的に推してます。
SBIハイブリッド預金・SBI証券
SBI証券総資産 3,291542(+191,542)
SBI証券では米国株・IPOにチャレンジ🎰
個別株はPFE ファイザーを軸に数種類保有。
少しマイナスですが、円安影響で保有ドルの日本円換算が上昇💰
お金の価値って変わるんだなって実感したのと、日本円だけの預金はリスキーかな思いました⚠️
2022年は米国株への投資額増加期間ですので、追加投入時期を待っております🇺🇸
ちなみに、SBI証券でIPOも応募してますが、219連敗中です😂
ウェルスナビ
総資産606,269(+106,269)
運用益30%超えという高パフォーマンス📈
株価が全体的に暴落しましたが、信頼性が高いので、あまり気になりませんね☺️
始めて約3年。今後にとても期待できます💰
今回は手短ですが、ここまでとさせていただきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨
もしよろしければ読者登録もお願いします🐿